新入荷再入荷
裏千家15世鵬雲斎大宗匠自作 竹茶杓 銘 鉾の兒 ほこのちご 共箱 共筒
ほこのちご 共箱
銘 鉾の兒
鉾の兒 ほこのちご
鉾の兒
銘
鉾の兒 ほこのちご
裏千家15世鵬雲斎大宗匠自作 竹茶杓
銘 鉾の兒
竹茶杓 銘
裏千家15世鵬雲斎大宗匠自作
竹茶杓 銘
銘 鉾の兒
ほこのちご
共箱
竹茶杓
ほこのちご
共箱 共筒
共箱 共筒
ほこのちご
共箱 共筒
鉾の兒

裏千家15世鵬雲斎大宗匠自作 竹茶杓 銘 鉾の兒 ほこのちご 共箱 共筒

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 125220.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f29146939427
中古 :f29146939427
メーカー 裏千家15世鵬雲斎大宗匠自作 発売日 2025-04-22 定価 125220.00円
原型 竹茶杓
カテゴリ

ホビー・楽器・アート#美術品・アンティーク・コレクション

ジョジョ 原画展 ドローイングアート ジョジョリオン

増補江戸大絵図 絵入 江戸城周りの地図

未組立品 HG UC系ガンプラ 5点

骨董品 インテリア 置物

百花繚乱 サムライガールズ 卓上

フルートセット

TRAKTOR KONTROL Z2 DJミキサー

摩動核 白起 プラモデル ガンプラ

秋田竿燈祭 傅益瑤 中国名絵家リドグラフ 30部の16

MG1|100 Ex-S|Sガンダム

銘の通り祇園祭の時期に相応しいお茶杓です。御形は鵬雲斎好みで全体に美しいシミのある名竹を逆樋に削ったお茶杓です。節下裏側に宗匠の刀傷(自作の証)がございます*写真⑨。下削りは13代黒田正玄。共箱は『自作 鵬雲』、共筒は『鉾の兒 宗室』と署名されております。箱裏には黒田正玄の印が捺してあります。御家元自筆の松の葉が書かれた覆紙(箱、筒、茶杓用)三種も付属しております。 櫂先はキレイで全体の状態も良く、箱、筒、共に状態は良好です。 『鉾の兒』 【読み】 ほこのちご 【意味】 祇園祭で巡行する鉾につかえる稚児のこと。現在は、生身の「生稚児」は長刀鉾と綾傘鉾のみで、他は人形を代わりとした稚児人形になっている。 長さ18.7㎝ 共箱。共筒。 ▢裏千家15世鵬雲斎宗室(ほううんさいげんしつ) 大正12年(1923)~現在 茶道裏千家15世家元。現大宗匠。大正12年京都に生まれ、同志社大学法学部経済学科卒。昭和18年から終戦まで海軍に入隊在籍。戦後はハワイ大学で美学を専攻し、さらに大徳寺管長瑞巌禅師に参禅、得度して鵬雲斎玄秀宗興居士と号することとなった。昭和39年、父の淡々斎宗室が旅中に急逝するとともに遺業を継いで内外各地に活躍し、今日にいたっている。 花押は家督継承当時と今日では幾分形態を異にしているが、基本形は同じで、十五世の十五からとられたもの。 ▢13代黒田正玄(くろだしょうげん) 昭和11年(1936)~平成29年(2017) 千家十職。竹細工柄杓師。京都生まれ。早稲田大文学部卒。先代について修行し、昭和41年に、先代から家督を継ぐ。三千家の好み物を中心に、竹の性を生かした多様な茶道具を制作する。 【参考文献】 茶人の花押 河原書店 茶の湯の銘 淡交社 #自分だけの茶道具を持ってみませんか #茶わん屋食堂 #茶道具 #今日庵 #裏千家 #千利休 #千宗室 #鵬雲斎 #千家十職 #黒田正玄 #竹細工 #柄杓師 #鉾の兒 #祇園祭 #長刀鉾 #綾傘鉾 #茶杓 #茶道 #淡交会 #茶会 #茶道 #古美術 #京都 #茶の湯 #美 #アート #おしゃれ #茶室 #茶席 #茶会
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
ゆうゆうメルカリ便
発送元の地域:
島根県
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-22 08:22:51

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です